ドア防振シリーズ「大音量強化型」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
【Oscarドア防振の考え方】=
ドアをスピーカーエンクロージャーに見立てた作業が、「ドア防振」です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
「SS01」は、OSCAR防振の中でも大音量に対応したセットです。 *この製品は、多くの「オートバックス」で、店頭(在庫)販売されています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
デッドニングセット「SS01」製品内容 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
「SS01」鉄板部の作業 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■ドア内張りを外します。 ■純正のビニールシートを外します。 ■ブチルゴムを取り除きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■アウター側の鉄板に制振材「FD-C」を貼ります。 *鳴きの大きなところ(高い音で響く場所)から貼ります。 *左右対称を心がけます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
インナー側の鉄板作業 ■制振材「0Y-100」で、サービスホールを埋めます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■制振材の上に、「アルミガラスクロステープ」を貼ります。 *鉄板強化策で、非常に強い鉄板になります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
参考動画「ドア鉄板施工」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
「SS01」内張り部の作業 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■純正の吸音材をめくります。 ■制振材「OBM2」を適量貼ります。 ■シール材の「ウエーブキャンセラー」を貼ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
参考動画「内張り施工」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ドア防振セット「ADD2」製品内容 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
「ADD2」作業内容 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■インナー側ドアに「ノイズレスマット」を貼ります。 ■スピーカー裏に「ハニカムウエーバー」を貼ります。 ■ドアの強化に制振材「FD-C」を微調整で貼ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
参考動画「ドア遮音施工」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
高分子制振材「ダイポルギーブランド」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
取付後の調整作業 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
実際に音を聴いて問題点を整理して対策を検討します。 ■中低域にエネルギーが集中して切れが悪い。 【対策】 ◇スピーカー背面のハニカムウエーバー(拡散材)を別売の「BPディフュージョン」(整流コントロール)に変更します。
■中高域が濁る 【対策】 ◇内張りに、EVA吸音フォームを貼る事で微調整が出来ます。 ◇インナー側の鉄板部の弱い個所に「FD-C」を貼ります。
■中低域のエネルギーが乏しい 【対策】
|